VOL.1
VOL.2 VOL.3
VOL.4 VOL.5
VOL.6 VOL.7
VOL.8 VOL.9 VOL.10 |
今日は久しぶりに、水泳の指導方法について少し書きたいと思います。 コーチの皆さん、幼児の板キック練習をどのように指導されておりますか?幼児期の子供達にとって板キックはかなり難しい種目だと思いますが、それでも上手に泳げるようにしてあげないといけませんよね!色んな指導方法があると思うのですが、私が特に注意して指導してきたのは、壁キックです。よく仕事がら色んなスイミングの指導をしている現場を見るのですが、壁を使ってのキック練習をしているコーチが少ないように思います。壁を使う重要性をあまり知らないのか、すぐに板を持ってのキック練習に入っているところは、なかなか上手く上達しにくいですよ!やはり今は何をしないといけないか!この子には何が足らないのか!などをま初めに見極めてから練習に取り掛かかることをオススメします。壁の重要性(全体練習、姿勢保持、キック強化、リズムアップ、オーバーリアクション、アップキック指導、補助、恐怖心を取り除く・・・)様々なことが壁キック練習には含まれていますので、コーチの皆さん、ぜひ沢山練習してあげ、板キックがスムーズにできるように持っていってあげましょうね。上達させることは、コーチ業の基本ですよ!チョット偉そうなことを言いましたが、水泳を愛する・子供を愛する一人として最近気になったので書いてみました。 |
昨日はは節分、「鬼は外、福は内」・・自分も小さい時のことを思い出しました。よく豆まきしたのを思い出します。今年は最近生意気になってきた我が子にお灸をすえるため、ある工夫をしました。知り合いに頼み鬼になって家まで来てもらうようにしました。家では一家団欒で恒例の巻き寿司を食べながらワイワイ楽しく食事をしていました。その時、ピンポンとチャイムがなり、3人で玄関まで行った時、扉から鬼が入ってきて、「悪い子は誰だ〜」「言うことを聞かない子は誰だ〜」と襲ってきたとたん、今まで見たことがないくらい悲壮な顔をして靴を履いたまま家の中まで逃げてきました。泣きながら逃げようとしていたのですが、私が豆をまかないと鬼は逃げていかないよ!というと、泣きながら思いっきり豆を投げつけていました。それもホントに思いっきり投げつけていました。その様子はすごい光景で今まで見たことありません。自分で仕組んだことですが、見ていると可愛そうになってきましたが、その反面、そのすごい顔や行動を見ていると面白くて面白くて・・・最高でした!鬼が帰ったあとも放心状態で顔も真っ青になり震えていました。またまたその様子が面白くて・・・本人には可愛そうなことをしましたが、でもこれで当分賢くなるでしょうね〜ちょっぴりやりすぎたかも知れませんが、ま〜いいお灸でした。その時ふっと思ったのですが、依頼した知り合いはあの時鬼の面をかぶったまま走って逃げていったのですが、誰にも会わなかったのでしょうか・・・ひとつ間違えると危ない人みたいですよね(笑) |
久々に昔の仲間と合い、飲み会を開きました。最近は仕事が忙しく、友人ともなかなか会えずじまいで、当然飲み会もなく、お酒が切れかかっていたせいか、ウズウズしていたのですが、昨日は久しぶりに美味しいお酒をいただきました。やはり気の合った仲間というのはいいものですよね!ついつい飲んでしまい、気づいたら生ビールが5杯、焼酎が5杯と飲んでばかりで、今日は少しお酒臭かったかも・・・でふと思ったのですが、なんでお酒が入ると昔話が盛り上がったり、同じ話を何回も何回もするんでしょうか?また同じ話を繰り返しているのが、またまた面白く・・・おかしいですよね!冷静になっている時に考えるとヘンですよね!一度飲み会のビデオをとったことがあるんですがみんなが変わっていく姿は面白かったですよ〜でも自分が変わるのは見たくないですけどね。みなさん、お酒はほどほどに!! |
今週2月9日(水)、日本全国民が注目していたサッカーワールドカップ最終予選、北朝鮮戦。視聴率もすごかったようですね。皆さんはご覧になりましたか?私は最後の数分間しか見れませんでしたが、ラスト大黒選手の放ったゴール!は運良く見れました。すごくいい試合だったようで、前評判では日本有利との話も聞いたことがあったのですが、同点にもちこまれてから、かなりの苦戦だったようですね。なかなか決定打が決まらず、最後の最後まで白熱した良い試合だったようですね。そして最後は大黒選手のゴール!シビレマシタ。日本中が感極まった瞬間だったでしょう。サッカーや野球はメジャーなスポーツですので、私もすごく好きでよく見ますが、水泳界も負けてはいられません。北島選手のような、超ビックな選手がこれからもドンドン出てきて欲しいです。その為には、私たちが常に関わっている未知の可能性を秘めた子供たちを上手く育てていくしかありません。サッカーや野球に負けないよう、水泳界も盛り上げていきたいと思います。水泳日本復活!みんなで力を合わせて頑張ろう〜 |
|